キレイごとでもなんでもなく、

職業でうんぬん言いたくない、

聞きたくない」という人も

居ると信じたいですが、

モテない職業」は男女別に存在します。

 

これは、男性女性関係なく

付き合う相手に対して

職業でも少なからず要望がある事の裏返し。

 

相手がどのような職業に就いているのかが

気になる人もいる事でしょう。

 

ですので、

その男性女性別の「モテない職業」を

ランキング形式でまとめました。

 


▼おすすめ婚活・恋活サイト▼



 

女性のモテない職業ランキング!

彼女に就いてほしくない職業」と

知ると思わず退いてしまう女性の職業」とは

意味が違うのは周知の通りですよね。

 

後者はいわゆる

女性のモテない職業」でもあります。

 

「女性のモテない職業」とは?

ランキング形式でご紹介します。

 

女性のモテない職業ランキング『第4位』

●キャビンアデンダント

参照元:https://www.photo-ac.com/

「フライト等で家を空けることが多く、

時間がなかなか合わない」

 

「職務上なのか、

気が強そうなイメージがある」

 

「プライドが高く、

お金がかかりそうな面倒くささを感じる」

 

女性の花形職業と

いわれて久しいですが、

やはり現在も華やかなイメージが

先行する「キャビンアテンダント」。

 

「制服属性」の職業でもアリ、

男性からも注目される

「モテる職業」と思われがち

 

キャビンアテンダントでも

国際線の場合はフライト等で

日本国内にいない事があり

勤務スケジュールも

路線によってバラバラです。

 

付き合っていけるかどうか、という意味で

女性の「モテない職業」とされることも。

 

国内線でも、勤務時間は休日も含めて

シフト性であることが多く

やはり時間が合わないという女性の

「モテない職業」要素が存在します。

 

キャビンアテンダントの業務は

「機内サービス」と、「保安管理」の

2つの側面があり、先の「気が強いイメージ」は

「保安管理」という

職務責任から来るモノでしょう。

 

色々と誤解される職業の一つかもしれませんね。

 


▼おすすめ婚活・恋活サイト▼



 

女性のモテない職業ランキング『第3位』

●医療関係全般(女医、看護師など)

参照元:https://www.photo-ac.com/

仕事が多忙故に常に疲れているイメージ」

 

「職種によっては、まず時間が合わない

ゆっくりデートもできない」

 

「職業柄かもしれないが、

気が強い・勝気な女性が多い

 

医療関係全般でも、

女医や看護師など幅がありますが

総じて仕事量が半端なくあり、

常に多忙なのでいつも疲れているイメージが

付き纏ってしまう傾向にあります。

 

女医や看護師は

男性憧れの女性の職業のイメージ

 

実際に「制服女性属性の男性からすると、

外せない職業でしょう。

 

しかし、それはあくまで妄想の範囲。

 

ご存じの通り、

リアルな女医や

看護師の労働環境はかなり過酷です。

 

いざ女医や看護師など、

医療関係に従事している女性と

付き合うとなると、様々な意味で

住んでいる世界が違う」と

感じてしまう男性もいるのではないでしょうか?

 

それでも憧れている男性と、

できれば避けたいと思っている男性。

 

女性の「モテない職業」としては、

意見が分かれる職業ではあります。

 

 

女性のモテない職業ランキング『第2位』

●弁護士や「○○士」など、国家資格必須の士業専門職

参照元:http://jp.freepik.com/

仕事がかなり忙しいのでは?

時間的都合がつかなそう

 

「正に言葉通り弁が立つので、

口ケンカでは勝つ気がしない

 

男性よりかなり稼いでいそう

 

男性から上記のコメントが

貰えそうな職業イメージがある「弁護士」。

 

エリート意識やプライドが

高そうなイメージもあり、

総じて一般男性よりも

稼いでいるイメージもあるので

プライドが保てない男性も

多いのではないでしょうか?

 

士業と言われる方々でも、

特に「弁護士」はその傾向が強いでしょう。

 

弁護士以外の士業も数多くあり、

大なり小なり上記のイメージが

付き纏う傾向にはあるようです。

 

かなり忙しい分、

それに似合った収入もある各種士業。

 

ですが、

男性側との職種と余りに違いすぎる場合は、

「女性のモテない職業」とされる場合があります。

 

もちろん、その稼ぎに

ぶら下がろうとする男性もいますが、

忙しい職業故に

別れてしまうケースもあるのでは?

 

同業か、高収入の男性であれば

「女性のモテない職業」から

釣り合う職業」に変わるでしょう。

 

 

女性のモテない職業ランキング『第1位』

●経営者や起業家、いわゆる「社長業」

参照元:https://www.photo-ac.com/

「男性と張り合う

行動力、実行力は怖い

 

バリギャリの

究極の最終形態はさすがに重い」

 

「ズバリ、

女性らしくないイメージが強い」

 

社長業そのものに

性差は関係ありません。

 

問われるのは経営手腕と、

管理能力、そしてカリスマ性です。

 

場合によっては、

女性とは思えない男性もいるのでしょう。

 

様々な理由で、

実際に独身を貫く女社長も多いと耳にします。

 

やはり、それでも付き合う男性は

同様に経営者や起業家

なるのではないでしょうか?

 

一方でお金だけに魅力を感じ、

近づく男性も少なからずいますが

殆どの男性は、職業を耳にしただけで

「男のプライド」が保てずに

近寄りもしないでしょう。

 

そのことが、

女性のモテない職業」とされる理由でもあります。

 


▼おすすめ婚活・恋活サイト▼



 

男性のモテない職業ランキング!

実は男性でも

モテない職業」は存在します。

 

しかも意外な職業だったり。

 

男性のモテない職業」を

女性版と同様に、

ランキング形式でご紹介していきますね。

 

男性のモテない職業ランキング『第4位』

●経営者や起業家、いわゆる「社長業」

参照元:https://www.pakutaso.com/

「すでに愛人を囲っているイメージ

 

水商売通いが趣味な社長が多そう」

 

女性従業員に手を出すのでは?」

 

女性の「モテない職業」 にも

ランクインしていた「社長業」。

 

しかし、男性の「モテない職業」に

認定される最もな理由は、

財力にモノを言わせる「女遊び」が酷い

という、半ば固定概念に近いイメージでしょうか?

 

リアルな社長業な方々は、

企業規模にもよるとはいえ

多くの場合は忙しく飛び回っているケースが多いでしょう。

 

接待という名のもとに「ゴルフ」や

それこそ「水商売通い」する事もあるでしょうが。

 

女遊び云々というより、

貴重な休日すらも接待ゴルフ等や、

異業種交流会、場合によってはセミナーなど

本業の「社長業」以外の

事象で時間が取れない事が理由

男性のモテない職業認定される事もあります。

 

それでも寄ってくる女性がいるとしたら、

器の大きい女性か、孤独に強い女性、

もしくは「お金だけが目的」の女性でしょう。

 

 

男性のモテない職業ランキング『第3位』

●教師

参照元:https://www.pakutaso.com/

頭が良く頭がキレる人が多く、

論争となると間違いなく理論武装されて、

白旗上げるまで追い詰めるイメージが」

 

先生、と呼ばれる事に胡坐をかき、

勘違いしている人が多そう」

 

「最近のロリコン教師の

不祥事などで気持ち悪い

 

昔から「教師」は、

子供を教え導く「聖職」といわれています。

 

しかし最近では、

教師の不祥事も多く報道され

少なからず「気持ち悪い」

と感じる女性も居る事でしょう。

 

「聖職」のイメージから、

かなり離れている傾向があるのでは?

 

生徒や生徒の親との

コミュニケーションも取りつつ、

職務内容が多岐に渡るので

どうしても職務優先になりプライベートは蔑ろに。

 

学校というミニマムな世界で

就業していることもあり、

また、生徒や生徒の親から

「先生」と呼ばれている事に慣れ

自分はすごい人と勘違いしている

教師」も少なからずいることでしょう。

 

マイナスなコメントばかりになってしまう「教師」。

 

男性の「モテない職業」の

1つに挙げられる理由はココにあります。

 

もちろん、頑張っている教師も

多いのはいうまでもありません。

 

 

男性のモテない職業ランキング『第2位』

●医師

参照元:http://01.gatag.net/

エリート意識がかなり強い。

様々な意味で家族と衝突しそうなイメージ」

 

「結婚となると、時代遅れの

しきたり』『跡取り問題』に縛られそう。」

 

「仕事に忙殺の上に、

勤務時間も不定期なのでデートもできない」

 

女性の「モテない職業」と被る面もありますが、

女性看護師や女医と

関係がありそう」なイメージも

少なからず持たれている「医師」。

 

職業イメージとは真逆な

女性関係にだらしない」という、

マイナス要素があるのがポイントです。

 

女性看護師や女医が多い就業環境でもあり

更に介護士なども含めると、

医療従事者でありながら

女性就業率が高い、病院などの衣装施設。

 

浮気や不倫のイメージも強いでしょう。

 

また、結婚となると「古いしきたり」や

跡取り」の問題が頭をもたげる場合も。

 

女性に人気がある

「男性のモテる職業」の筆頭に上がる場合も多いですが、

実際は医療従事者同士で

付き合うケースが多いのではないでしょうか?

 

異業種とはなかなか接点がないといった意味で

男性のモテない職業の1つともいえる「医者」です。

 

 

男性のモテない職業ランキング『第1位』

●料理人(飲食店関係)

参照元:https://www.photo-ac.com/

勤務時間が不安定であり、

しかも長時間拘束なのでなかなかデートできない

 

「その店の筆頭料理人や、

オーナーシェフでもない限り、安月給の場合が多い

 

「勤務時間や給料、

独自のルールで縛られているイメージがあり、

余裕がない対応されそう

 

「料理人(飲食関係)」に関しては、

総じて以下のイメージがあり

男性のモテない職業の筆頭にあげる人

ネット上で散見されます。

  • 激務の割に低収入
  • 休日が不安定
  • 職人気質な性格

 

また、職務上食に詳しいので、

 

料理に関してケチつけられそう

 

「酒に詳しく酒好きな料理人が多い。

酒が強いのは頼りになるけど、

酒乱なら手が付けられないから嫌だ

 

などと、職業柄、食に関して不可侵な部分が

どうしても存在し気を使ってしまうので

付き合いが気難しいという意見もあります。

 

「料理人(飲食関係)」は、

男性の「モテない職業」の筆頭に挙がるだけあり

男性の「モテない職業」の理由としての

意見の数も半端有りません

 

確かに職人気質が入る職業なので、

付き合える女性もやはり職人気質な女性、

もしくは器が大きい女性と考えます。

 

「料理人(飲食関係)」は元より、

総じて勤務時間が不規則な男性の職業は、

総じて男性の「モテない職業」に認定される傾向に。

 

この記事を読んだ方からは、

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

お金目当ての男性の特徴!見抜く方法や見分け方、しぐさとは?

お金目当ての女性の特徴!見抜く方法や見分け方、しぐさとは?

モテる特技のランキング!女性の人気な特技・長所・取り柄は何?

モテる特技のランキング!男性の人気な特技・長所・取り柄は何?

貧乏男の特徴や見分け方!お金がない、将来性がない人とは?

 

いかがでしたでしょうか?

 

モテない職業で、意外にも

経営者や起業家、いわゆる「社長業」が

名を連ねているとは意外ですよね。

 

お金を持っている、

お金を稼いでいる職業が

必ずしも「モテる職業とは限らない

ということが透けて見えますね。

 

男性女性関係なく、

一般的なそのキツイ職業故の性分は

むしろ「嫌われる」傾向にある、

いったところでしょうか?

 

一方で、相手への条件として

何よりも「お金」という人も少なからず居ます。

 

「モテる」「モテない」の線引きは奥が深いですね。


▼おすすめ婚活・恋活サイト▼