コミュニケーショントークツールとして認知され、
国内月間2017年7月までの調べでは
アクティブユーザーも7000万人以上を誇る、
みなさんもご存知の「LINE」。
婚活、恋活パーティーでも
必須ツールといわれて久しく、
今や「LINE無しで婚活、恋活有りえない」と
力説する人も多いのではないでしょうか?
その割には婚活、恋活パーティーでの
LINE交換目的のファーストコンタクトや方法で
結構悩んだり苦い思いした人もきっと多いでしょう。
今回は婚活、恋活パーティーで
「LINE」交換する方法を
以下のようにまとめました。
以下、記事内の各数字は「全世代平均」であり、
特定世代を抽出した数字ではありません。
以下の婚活・恋活サイトがおすすめ!
大手のサイトが運営しているので
安心して利用する事ができます。
意中の人とパーティーでLINE交換をして、
距離を一気に深めましょう!
▼おすすめ婚活・恋活サイト▼

婚活、恋活パーティーでLINEを交換する方法1
●「ふるふるできますか?」
参照元:http://radiolife.com/
「ふるふるできますか?」という会話のやり取り、
最近の婚活や恋活パーティーでよく見かけませんか?
この「ふるふるできますか?」ですが
ご存じの通り「LINE」を起動した状態で、
登録したい女性とスマホを振るだけで
友だち登録できる、「LINE」独自の機能です。
ちなみに、複数人数一気に登録可能。
「ふるふるできますか?」は名刺交換的な感覚なので、
婚活や恋活パーティーの運営趣旨によっては
いきなり「名刺交換(ふるふるできますか?)」で
婚活、恋活パーティーが始まるケースもあるでしょう。
メールや電話よりも「LINE」は敷居が低いので、
拡散された方法ともいえます。
婚活や恋活パーティーで
いきなりLINE交換の緊張も理解できますが、
考え方によっては「婚活のスタートラインに立ったばかり」
ともいえるので、必要以上に構える事もありません。
後に何らかの理由で「ごめんなさい」したい時は、
ブロックすればいいだけの事ですから。
婚活、恋活パーティーでLINEを交換する方法2
●直球ストレートに「LINE ID教えて?」
参照元:https://www.flickr.com/
賛否両論分かれる「LINEを交換する方法」。
男性女性ともに、「LINE交換=名刺交換」という
解釈がある場合に成立する方法でもあります。
フリータイムで趣味の話しで盛り上がった時に
男性:「もっと話がしたいので、LINE交換良いですか?」
女性:「そうですね、△△△(LINE ID)なのでよろしく。」
といったやり取りが想像できますよね。
上記のタイミングで「ふるふる」する場合もあるでしょう。
男性女性双方に「LINE(ライン)交換=名刺交換」
という解釈がある場合と記載しましたが、
婚活、恋活パーティーの主催側の「趣旨」や
参加メンバー層、パーティプログラムによっても、
「ストレートにLINE交換」が可能かどうかが変わります。
「LINE交換=個人情報交換」と
解釈している女性参加者が多い
婚活、恋活パーティーであると
間違いなくドン引きされてしまうので注意。
「ダメ元」でもある一種の賭けですが、
しない後悔よりはする後悔という言葉もあるように
やってみる必要がある方法ともいえます。
婚活、恋活パーティーでLINEを交換する方法3
●「共通の趣味グループのLINEグループに参加しない?」
参照元:https://commons.wikimedia.org/
個人的な「LINE」交換でも抵抗ある人で、
気になる女性と同じ趣味だった場合に使える方法です。
1.例えば、下記のようなサイトでメンバーを募集している
共通の趣味関連のLINEグループに双方参加する。
>>ジモティー「LINEグループ」のメンバー募集
婚活・恋活パーティー後で
趣味のLINEグループに参加するのも良いでしょう。
2.その後、双方打ち解けた後で
個人的なLINEのやり取りに移行すればOK。
男性:「共通の趣味グループのLINEグループに参加しない?
知りたがった情報等が解るかもしれないよ?」
女性:「何それ?興味ある!グループ参加したい!」
男性側がすでに趣味のLINEグループに入っていれば
女性をグループに招待しても良いでしょう。
時間がかかる方法ではありますが、
確実にLINE交換できる方法でもあります。
これらの方法を活用して素敵な相手を
婚活や恋活パーティーでゲットしましょう!
▼おすすめ婚活・恋活サイト▼

婚活、恋活パーティーでLINE(ライン)を交換する方法4
●「電話やメールがメンドクサイ」
参照元:https://www.flickr.com/
今や電話やメールよりも「LINE交換」とされる
婚活や恋活パーティーにおける連絡先交換手段。
男性:「電話やメールって個人情報でもあるし、面倒だと思いません?」
女性:「確かにいきなり個人情報の交換はきついかも。」
男性:「それならLINE交換するのはどう?」
女性:「いいですよ。私も面倒なことは嫌いなので。」
「携帯電話やメールアドレス交換は
何かと面倒だから、まずはLINE交換から。」
これは、電話やメールするよりも
気軽に「LINE」ができるからでしょう。
やはり「電話番号やメールアドレス=個人情報」、
「LINE ID=名刺」という認識があるからといえます。
婚活、恋活パーティーであるなら、
電話やメールが本当に面倒、という人におすすめの方法です。
婚活、恋活パーティーでLINE(ライン)を交換する方法5
●連絡先(LINE ID等)を書いたメモを渡す。
参照元:https://www.photo-ac.com/
連絡先交換タイムがある婚活・恋活パーティーはもちろん、
連絡先交換タイムがないケースであっても
フリートーク中や、婚活・恋活パーティー終了後に、
気になる女性に連絡先(LINE ID等)を
書いたメモをサクッと渡す方法です。
一方的ではありますし、
「直球ストレートにLINE交換」と似ています。
ある一種の賭けでもありますが、
最も違う点は、LINE交換を断られたときの
ショックが無いという事でしょうか?
「一方的にメモが渡された。キモい!」と
受け取られ兼ねない行為ですが、
後から結果的に「LINE交換」成功のケースも
意外に多いという話しも耳にします。
この方法は「LINE交換」以外でも使えますが、
まずは「LINE交換」で行う事をおすすめしますよ。
ですが、LINEにしても違う方法にしても
いきなり会ってすぐに連絡先交換の話題に
もっていくのが苦手な人いると思います。
そんな人におすすめなのがこちらのサイト。
▼おすすめ婚活・恋活サイト▼

条件に合う人が見つかればサイト内の
メッセージ機能を通してやりとりしてから
お目当の方と会うことが出来るので、
いきなりはちょと・・・という方にもおすすめです。
婚活、恋活パーティーでLINEを交換する時におすすめなアイテム!
婚活、恋活パーティーで「LINEって何?」の人から、
「LINEを交換したくなる」人まで
フォローできるアイテムを、いくつかご紹介します。
婚活、恋活パーティーでLINE(ライン)を交換するには「(今更ですが)スマートフォン」がおすすめ!
●もちろん、スマートフォン
一瞬「え?」と思う人も多いでしょう。
始めに「LINE」国内アクティブユーザーは
7000万人と書きましたが、
日本国の人口は2016年の調べでは1.26億人。
単純計算で約5600万人が
「非アクティブユーザー」ということは、
ここまで「LINE」普及率をうたいながらも、
日本人口の約40%は「LINE」を常用していない計算になります。
また2017年の調べではスマホ所有率は78%という数字もあり、
一方でガラケーと呼ばれるフィーチャーフォンの普及率は20%。
5人に付き1人はフィーチャーフォン所持、
つまり、「LINE」を使用していない人の割合なのです。
ガラケー版LINEもありますが、
別物と考えて良いでしょう。
写真は「iPhone7」、もはや説明不要でですね。
次期「iPhone」の発表の噂も有り、
今も目が離せないスマートフォン。
LINEありきで婚活パーティ開催するケースもあります。
未だフィーチャーフォンユーザーで、
婚活、恋活パーティーで「LINE」を
使ってうまく立ち回りたいなら、
迷わずスマートフォンへの機種変更をおすすめします。
婚活、恋活パーティーでLINEを交換するには「LINEスタンプ」がおすすめ!
●オリジナルLINEスタンプを作る
かなり小手先な技ですが、
あなただけの「オリジナルLINEスタンプ」を
作ってしまう方法がおすすめ。
実はユーザー独自のLINEスタンプを
作ることが可能なのです。
必ずしも「プロ」ばかりが
LINEスタンプを公開しているわけではありません。
あなただけの「オリジナルLINEスタンプ」で
実際にトークルームに表示し、
その画面を意中の女性に見せてアピールするのです。
個人スマホサイトを持っているなら、
そのサイトでスタンプの画像を
アピールするのも良いでしょう。
婚活や恋活パーティーでの
LINE交換と同時にそのスタンプを使うと効果的です。
オリジナルスタンプが作れるだけで、
かなり印象を持ってもらえるはず。
写真画像は、正に「オリジナルLINEスタンプ」の
作り方を解説した「HowTo本」。
企画、製作から公開までの流れを説明しています。
商売を目的としたもではないのでおすすめですよ。
婚活、恋活パーティーでLINEを交換するには「My名刺」がおすすめ!
●MY名刺
「MY名刺」と表記しましたが、
「プライベート名刺」を意味してます。
あえて電話番号やメルアドを記載しない、
以下の情報のみを記載した「LINE交換用の名刺」を
用意するのも一つの手。
- 名前
- 自己紹介フリーワード
- LINE ID(もしくはQRコード)
- あれば、FacebookやブログのURL…など
婚活や恋活パーティーにおいて
「LINE」交換そのものが
「名刺交換みたいなもの」という解釈が一般的です。
しかし、その「LINE」交換だけでも
警戒するする女性も結構多いとの事。
婚活や恋活パーティーで
「LINE交換用の名刺」を男性の方から先に渡せば
女性側の警戒心も
少しは薄くなるのではないでしょうか?
上記写真画像はそれこそ「オリジナル名刺」が
オーダー可能の、名刺印刷に特化した
楽天ショップの告知画像です。
写真画像だけを見ると、女性に特化した
デザインが多いようにも感じますが、
扱っているデザインに偏りはありません。
文字通り、お試し感覚で
オーダー可能なサービスがあり、
ロット数も40枚なので、
「プライベート名刺」準備としてもおすすめです。
ちなみに別途SNS・ブログ名刺もオーダー可能。
この記事を読んだ方からは、
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・婚活、恋活パーティーでの話題とは?会話で話が盛り上がるのは?
・婚活や恋活の香水!おすすめなメンズ、レディースの香りとは?
・婚活パーティーでモテない人の特徴や理由!男性、女性別に紹介!
・婚活パーティーでモテる方法とは?男性、女性が好かれる条件をご紹介
・逆ナンする方法って?おすすめな声の掛け方やタイミングとは?
・モテない職業ランキング!女性、男性から人気がない仕事とは?
・付き合う前のボディタッチはあり?モテるやり方やタイミングとは?
・お金目当ての女性の特徴!見抜く方法や見分け方、しぐさとは?
・モテる特技のランキング!女性の人気な特技・長所・取り柄は何?
・モテる特技のランキング!男性の人気な特技・長所・取り柄は何?
いかがでしたでしょうか?
婚活、恋活パーティーで
女性との「LINE交換」が成立するかどうかは
女性側の「LINE交換」の解釈にもよります。
「LINE交換」を名刺と考えるか?
個人情報と解釈するか?
まずは「LINE交換から」とされる
最近の婚活、恋活パーティーですが、
名刺交換したいと思えるキャラに
なれるかどうかではないでしょうか?
以下の婚活・恋活サイトはmixiが運営している
信頼できるサイトですので是非利用してみてくださいね。
▼おすすめ婚活・恋活サイト▼

[…] ・婚活、婚活パーティーでLINEを交換する方法!上手く聞くには? […]