婚活サイトの中でも、
最近人気上昇なのがペアーズ(pairs)です。
ペアーズ(pairs)とは、一体どんなサイトで、
どんな使い方をしたらいいのでしょうか?
実はペアーズ(pairs)は、
一般的な婚活サイトとはちょっと違うのです。
それはペアーズ(pairs)は、
Facebookを使った新しいタイプの婚活サイトということです。
台湾などでもサービスを開始したペアーズ(pairs)。
なんと、その会員数は500万人を超えてしまいました。
本当に出会うことのできる婚活サイト&マッチングアプリとして、
今最も注目されています。
今回は、ペアーズ(pairs)の詳しい説明と、
具体的な使い方をご案内しましょう。
ペアーズ(pairs)の使い方1
出展元:https://ameblo.jp/
ペアーズ(pairs)の使い方のご案内の前に、
概要的なことから入りましょう。
ペアーズ(pairs)は、Facebookのアカウントを持っていないと登録できません。
Facebookにおいて、
年齢確認ができなければ利用できなくなっています。
ですので、ペアーズ(pairs)の登録をするためには、
Facebookの利用が最低条件になります。
Facebookを通してペアーズ(pairs)の登録して、
お相手探しを始めても、
Facebookのタイムラインに情報は流れず、
友達や知人に知られること無く安心して婚活ができます。
ペアーズ(pairs)では、
サイト内の監視もしっかりとしているので、
不適切な内容の書き込みは
できないようになっています。
この点から見ても、安心で健全な婚活サイトと言えますね。
パソコンのブラウザ版以外に、スマホアプリ版も有ります。
どちらにおいても使い方の内容に大きな違いはないのですが、
クレジットカードではなく、
毎月課金されるシステムなどの支払い方法に違いがでてきます。
Facebookアカウントを持っていれば、3分で登録が完了できますよ。
ペアーズ(pairs)の使い方2
出展元:https://www.pairs.lv/
パソコン版であれば、
ペアーズ(pairs)のホームページから
Facebookのアカウントで会員登録します。
アプリ版の場合は、
ペアーズのアプリをダウンロードしてください。
会員登録は無料ですが、
メールのやり取りを希望する場合であれば、
有料会員になる必要があります。
ちなみにペアーズ(pairs)では、
女性は完全無料で全ての利用が可能です。
会員登録が済んだら、
年齢確認として免許証か
パスポートか健康保険証の写真を送り、
年齢認証をします。
年齢認証が完了すれば、プロフィールを入力しましょう。
サブ写真も掲載し、
少し大変ですが自己紹介もしっかり記入して、
なるべくプロフィールを100%に仕上げます。
しっかりとしたプロフィールにすると、
お相手からも信用を得ることに。
ペアーズ(pairs)の使い方3
出展元:https://www.pairs.lv/
ペアーズ(pairs)の登録が完了したら、
お相手探しがスタートです。
使い方としては、フィーリングの合そうな相手を
検索条件の項目で設定しておきましょう。
この際、条件を厳しく設定すると、
ヒット数が大きく減ってしまうので、
スタート時では設定条件を少々甘めにして、
お相手探しをしましょう。
しかし、ペアーズ(pairs)の場合、
充実したコミュニティ機能があるので、
上手な使い方をすれば、
楽しんでお相手探しができます。
豊富なカテゴリーがたくさんあるので、
そのコミュニティに参加している方も多いのです。
コミュニティに参加すれば、
プロフィールではできなかった表現や趣味や興味などについても、
より深くアピールすることができるので、
これは使い方とすれば重宝するアイテムです。
容姿も重要ですが、
趣味や興味などの価値観的な面から繋がることができるコミュニティに、
どんどん参加してお相手を探すのも、
素敵な出会いにめぐり合う早道になるかもしれませんね。
ペアーズ(pairs)の使い方4
出展元:http://xn--3040-8c4c6u5b0r298uda0043abm1c.com/
ペアーズ(pairs)の使い方で、
必要不可欠なのが「いいね!」です。
様々な使い方を駆使しながらお相手探しをしていて、
いい感じと思えるお相手が見つかった時には、
その相手に対して「いいね!」をしましょう。
「いいね!」をする方法はとにかく簡単、
「いいね!」のボタンを押すだけでOKです。
ペアーズ(pairs)での、最初のアプローチでもあるので、
メッセージのやり取りがしたいと思ったお相手がいれば、
迷わず「いいね!」のボタンを押しましょう。
ただ、注意点は「いいね!」のボタンを
押せる回数には制限があることです。
むやみに「いいね!」のボタンを押してしまっては、
肝心なお相手に遭遇しても、
回数オーバーで「いいね」が送れなくなります。
もし、回数を超えてしまった後で、
どうしても「いいね!」をしたいお相手が出てきた場合には、
サイト内でポイントを購入すれば、
回数を補充できるので大丈夫です。
そして、「いいね!」でアピールするのはどうも・・・
と言われる方は、
つぶやきを使って、皆さんに自分の存在をアピールする方法もありますが、
ペアーズ(pairs)の使い方としては、
消極的な動きになります。
ペアーズ(pairs)の使い方5
出展元:http://lovekoilove.com/
ペアーズ(pairs)は「いいね!」ボタンをマメに利用して、
気になるお相手に「いいね!」を送った後、
そのお相手から「いいね!ありがとう」が返ってきたら、
マッチング成立になります。
その時点から、メッセージを送ることがでるようになるのです。
ということは、
いくらたくさんの人に「いいね!」を送ったとしても
「いいね!ありがとう」の返事が来なければ、
その後のメッセージのやりとりができないということです。
ペアーズ(pairs)では、
マッチングしてからメッセージの交換が始まります。
マッチングの後から、
一般的なメッセージのやり取りができるということです。
ここからが、相手のことを知って、
仲良くなっていくための大切な時間になります。
定額制のペアーズ(pairs)は、
メールをやり取りしていっても追加料金の発生はありません。
ですので、マッチング後は、焦らずゆっくりと、
お互いを知っていくようにすれば、交際率も上がってきます。
使い方の極意として、マッチングで喜んで、
すぐに会う話をするのではなく、
お互いの共通点などを見つけて、
関係を深めていくことが最高の結果をもたらしてくれます。
ペアーズ(pairs)の使い方6
出展元:http://ending-navi.jp/
ペアーズ(pairs)の使い方としての最大の利点というか魅力は、
お相手双方でFacebookで身元が確認できるということです。
普通の一般的な婚活サイトでは、
メッセージのやり取りと僅かな情報だけで、
お相手が信用に足る人なのかどうかを
判断しなければいけません。
独身のはずだったのが既婚者だったり、
会社員と言っていたのに
無職だったなんてことは少なくありません。
そのようなことのないため、
ペアーズ(pairs)では強制をしている訳ではありませんが、
マッチング成立した後のやり取りで話がまとまった際には、
ほとんどの方において、お互いのFacebookを公開します。
ペアーズ(pairs)内でのやり取りの内容と、
Facebook内の情報とを比較できるので、
嘘があるか無いかを利用者同士が確認できます。
Facebookで公開をした後には、
LINEやメルアド交換で、
お互いの間柄を深めていきます。
Facebookの使い方一つで、お互いの信用度が増し、
交際や成婚へ向かう可能性がとても高くなっています。
この記事を読まれた方は、
こちらの記事も参考にしてみてください。
<関連記事>
・ペアーズ(pairs)の料金プランや支払い方法、登録方法は?
・ユーブライド(youbride)の料金プランや支払い方法、登録方法は?
・ユーブライド(youbride)の口コミや評判!婚活時にサクラはいる?
いかがでしたでしょうか?
登録方法から、順を追って使い方を説明してきました。
山ほどある婚活サイトの中で、
ペアーズ(pairs)の利用者が急増しています。
Facebookと連動した安心感と簡単操作が、
受け入れられているようです。
婚活の初心者でも気軽に参加できて、登録も簡単、
使い方も簡単なので、男女問わずに楽しんで利用できる
サイトになっています。
女性が無料ということで、
数ある婚活サイトの中でも男女の比率が安定、
そのために出会いやすいサイトとの評判が高いのです。
ペアーズ(pairs)を是非、使って見たい方は、
是非、以下の画像リンクより、
アクセスしてみてくださいね。
[…] ・ペアーズ(pairs)の使い方!登録方法や出会う攻略方法をご紹介! […]
[…] ・ペアーズ(pairs)の使い方!登録方法や出会う攻略方法をご紹介! […]