「今日こそ誰かいい相手を見つけるぞ!」と
かなり気合を入れて、いざ合コンがスタートし
数時間後には何も結果を出せなかった
自分がいつもそこにあった。
というパターンはよくありませんか?
もし、そのような経験をして
『合コンに自信がなくなった』という方は必見です!
合コンでうまくいなかい時の原因や理由、
付き合うためには必要なことをまとめていますので
参考にしてくださいね。
合コンでうまくいかないのは服装の派手さが原因!
参照元URL:http://beststyle.me/blog/
合コンでうまくいかない時は、
あなたが合コンの時に着用していた服装を確認してみましょう。
大抵の方はかなり派手な服装を着ています。
もちろん、派手な服装にした理由はあり
『とりあえず目立ちたい!』
『派手な服装を着たら輝くことができる・・・』と
思っている方もいるかもしれませんが
合コンの場ではあまり適切ではありません。
合コンはあくまでも
日常生活の延長線上にある楽しいパーティーであり、
初対面の人が飲み物を片手に
楽しくお話をしたり多少遊んだりする場です。
「クラブ」ではないのです。
ですから、普段着より一段階レベルアップするぐらいの
服装が丁度いいでしょう。
派手な服装は相手に威圧感を与え、
見た目で“話しかけにくい人”となってしまう可能性もあります。
合コンに参加する前に、合コン慣れしている友達に
服装のアドバイスをもらうといいかもしれませんね。
合コンでうまくいかないのは遅刻が原因!
参照元URL:http://publicdomainq.net/
合コンで遅刻をするのは厳禁です。
大人数いるから多少遅刻しても
進行に影響がないと思う気持ちがあったら
今すぐその考えは捨てましょう。
あなたが遅刻してしまうと、
例えば、飲み放題の開始時間や料理の運ぶタイミングなど
合コンの開催場所であるお店にも迷惑をかけてしまい、
参加者全員にも迷惑がかかります。
合コンの進行が遅れると、
予定している全てのイベントがずれ込んでしまうことも。
合コンに限らず、人として
遅刻をするということは避けましょうね。
合コンでうまくいかないのは席の座る場所が問題!
参照元URL:https://www.hotpepper.jp/
合コンでうまくいかない時のパターンとして、
「初めまして」をした後の着席場所が
適切ではないことが挙げられます。
どういう事かと言いますと、
一目見て気になる相手がいたら
その人の近く、または隣に座ろうとする人がいます。
入店したら基本は入店したら順に座るか、
男女が向かい合わせになって
とりあえずは着席することが普通ですよね。
席替えの機会はいくらでもありますので、
気になる異性がいるならば、
その席替え時に積極的に動きましょう。
初めから気になる異性ばかりに近寄ると、
その対象の異性にも、周りの異性も
あまりいい気分にはなれません。
“今はどういった行動を取るのが適切か”を
しっかりと空気を読んで行動することが大切です。
合コンでうまくいかないのは自己紹介が原因!
参照元URL:https://www.photo-ac.com/
合コンでうまくいかない時は、
あなたの自己紹介に原因があるかもしれません。
自己紹介は初対面において最も重要なこと。
参加者はあなたがどんな人間なのか、
それが気になって仕方ありません。
失敗する自己紹介のパターンとして、
「笑いを取りに行く自己紹介をする」ことが挙げられます。
100%笑いを取れるなら問題ありませんが
しかし、シラケてしまうようなら無難な自己紹介でOKです。
自己紹介で面白いことが言えなくても
その後の会話で名前やあなたのことを
覚えてもらえる機会はたくさんあります。
下記のように、シンプルで簡潔に自分の事を話してみましょう。
1、名前
2、出身地
3、出身地の特徴
無理に笑いを取りにいき、
スベッた後は苦痛の時間が続くだけなので
スムーズな自己紹介してみてくださいね。
合コンでうまくいかないのは空気が読めないのが原因!
参照元URL:https://www.pakutaso.com/
合コンでうまくいかない時は、
気づいたらその人、“一人だけが空気を読めていない”といった
パターンがよく見られます。
具体的にどういった行動かというと食事のスピードです。
一般的には女性よりも男性の方が
食事をするスピードが早い傾向にあります。
女性が話している間に
食べ物や飲み物を完食するような人は合コンではうまくいきません。
また、女性の場合は食べたり飲むスピードが明らかに遅く、
自分が食べ終わるまで何も行動を起こさないという人も結構います。
両者ともに周りのスピードに合わせていなければ
相手側はとしてはいい気持ちにはなりません。
合コンのメインは料理ではありませんから
そういったことも理解して、
合コンでの優先順位を決めておきましょう。
異性とお付き合いを始めてからも、
互いに行動のペースを合わせることは
重要になってくるでしょう。
合コンでうまくいかないのは相手の話が聞けないのが原因!
参照元URL:https://www.pakutaso.com/
合コンでうまくいかない時は、
相手の話が聞けていない時です。
合コンを盛り上げるために
自分の得意なことや面白いネタを
話し続けたい気持ちはわかります。
ただ、そういった気持ちを抑えることが
合コンではかなり大切で、
相手の話に丁寧な相づちや返事ができる人が
異性に『この人、いいかも。』と思われるような人です。
合コンの話に限らず、聞き上手になれると
人から好かれる傾向にあるので
合コンでうまくいかない時ほど、
相手の話を聞くことに徹しましょう。
合コンでうまくいかないのは気配りができていないのが原因!
参照元URL:https://www.pakutaso.com/
合コンでうまくいかない時、
その悪い流れがあなたを包み込み
周りへの気配りができない状態に陥ります。
例えば、飲み物が減っている時に気づかないことや、
いつまでも同じ席に座っているなどが挙げられるでしょう。
気配りの仕方がわからないという方は
『こんなことされたら嬉しいかな〜』と
相手の気持ちを考えてみると
自然と気配りができるようになってきますので
ぜひ取り組んでみてくださいね。
合コンでうまくいかないのは同性と協力できていないのが原因!
参照元URL:https://pixabay.com/
合コンにおいて、いかに異性を盛り上げるかは
同性で連携を取ってトークをするなどがポイントになってきます。
常に共同作業の認識が大切で、
合コンは一人で活躍する場はありません。
同性のメンバーで事前の打ち合わせをしておくだけでも、
合コンでの成果の度合いが変わってきます。
合コンがうまくいかない時、
それは独りよがりな行動をしている時かもしれません。
合コンがうまくいかないのはリーダーシップが原因!
参照元URL:https://www.pakutaso.com/
合コンがうまくいかないのは、
リーダーシップが取れてないという
原因が大きく関係しています。
いつまでも受け身でいるのはよくありません。
合コンで受け身でいると、
臨機応変な対応ができなくなります。
そんな時は、リーダーシップを発揮すれば、
合コンの流れを良い方向に導くことができ、
その姿を見て次の合コンにも
誘ってもらえるチャンスがあるかもしれません。
リーダーシップを各人が発揮して、
盛り上がる合コンにすることが大切です。
この記事を読まれた方からは
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・付き合う前のボディタッチはあり?モテるやり方やタイミングとは?
・婚活パーティーの質問集! 盛り上がる定番の内容や面白い内容、モテるには?
・合コンの流れって? 幹事や参加者が楽しめ成功させるポイントや注意点は?
合コンでうまくいかない時はある程度の原因があることが
ご理解いただけたかと思います。
ただ、こういう原因を自分で分析したり、
それを反省して次に活かすには
合コンの経験値が必要になってきます。
合コンの開催するには
まずはメンバーを集めて、自らお店選びをするなど、
いろいろな手間を考えると、
たくさんの合コンの場数を開催するのは厳しいと感じますよね。
『では、どうしたらいいのか?』
そんな時は合コンサイトを利用するのがおすすめです!
数ある合コンサイトの中でもイチオシするのが
コンパde恋ぷらんというサイト。
このサイトにはお見合い形式で開催できる
合コンプランがあります。
その名も「おみコン」といって
『合コンサイトでお見合いをするの?』
なんて声が聞こえてきそうですが
お見合いではなくあくまでも合コンです。
恋人を作るには1対1のトークが有効ですし
2人だけの空間なのでより相手のことを深く知ることができますよね。
たくさんの人数がいる合コンでは、
どうしても逃げてしまう自分がいます。
そこで強制的に異性と面と向かう
「おみコン」というのは、
合コンでのスキルを一気に上げてくれます。
登録料は無料なので、
最初は『どんな異性が登録しているのか』チェックしてみるだけでも
そのあなたの行動がきっかけになり、
いい出会いに繋がるかもしれませんよ。