SNSかどうか一時話題になった「ツイッター」。
しかしツイッター公式では過去に
下記のような見解を示しています。
ついったーはソーシャルネットワークではありません。
社会的な要素を備えたコミュニケーションネットワークです。
引用:https://web.archive.org/web/20091226032233/http://jptwitterhelp.blogspot.com/2008/03/twitter_05.html
※現在のツイッター公式では確認できませんが
上記のページは「インターネットアーカイブ」からです。
確かに誰かと繋がることも可能ですが
基本的にツイッターは
「つぶやき」の端を発しているツールなのです。
そのようなツイッターでも最近は付き合うきっかけを作り
交際後に結婚したという話も耳にするようになりました。
ツイッターはSNSでもないのに
ましてや本当に付き合うのが可能かどうか、
気になりますよね。
そこで、気になるツイッターから付き合う方法、
またはきっかけの作り方や出会い方についてまとめました。
ツイッターで本当に付き合うまで発展するのかどうか?
半信半疑な人は特に必見おすすめです。
ツイッターから付き合う方法1:アカウントを登録する
参照元:https://play.google.com/
極当たり前な話、付き合う相手を探すにしても
まずはツイッターアカウントを登録することから始めましょう。
多くの人はスマホからの登録だと思われますが
PCからの登録も可能です。
メールアカウント、電話番号、任意のパスワードで
とりあえずは登録できますよ。
すでに何らかの理由でアカウントを所持している人は
使い分ける意味で、別途用意しても良いかもしれませんね。
ただ、1つのメールアドレスにツイッターは
1アカウントのみなので複数アカウントを用意するなら
フリーメールでメールアドレスを取得し
別途登録をおすすめします。
ここは、あえて「趣味に特化したアカウント」や
「友達募集アカウント」等とメインのアカウントとで分けて
運用してみてはいかがでしょうか?
もちろん「趣味に特化したアカウント」や
「友達募集アカウント」と明らかにアカウントの目的が解る
プロフィールなどは閲覧者が退くので避けた方が無難ですよ。
ツイッターから付き合う方法2:同じ趣味で共感できる人をフォローする
参照元:https://www.photo-ac.com/
「趣味に特化したアカウント」としてアカウントを登録した場合は
その趣味に特化した人(アカウント)を次々とフォローします。
例えば「ディズニー好き」などと
具体的に好きな「もの」をワード検索するだけで
「『ディズニー好き』な人と繋がりたい」的な
アカウント(ツイート)が検索されます。
そうして検索されたアカウント(ツイート)を
フォローしていくのです。
あとは積極的に「相互フォロー」アカウントをフォローしましょう!
「相互フォロー」とは文字通り
「お互いをフォローし合うアカウント」ですが
「相互フォロー」でも趣味系のアカウントはやはり存在します。
そこでもまずは「趣味系」の「出会い」や
「付き合う相手」を探すための繋がりを広げるのです。
一見どこに「出会い」「付き合う相手」に繋がる要素があるの?
と思われがちですが、趣味を通じての出会いを得るための下地作り、と
言い換えた方がしっくり来るでしょう。
ツイッターから付き合う方法3:あなたへのフォロワーをフォローする
参照元:https://www.photo-ac.com/
ある程度フォロー(目安として100以上)すると
自ずとあなたのアカウントをフォローする趣味アカウントも現れます。
あなたのアカウントをフォローした
その趣味アカウントへのフォロワーを覗き、
気になったアカウントをフォローしましょう。
場合によっては「フォローリクエスト」しても良いかもしれませんね。
Botアカウントへのフォローは、
一見無駄に感じるかもしれませんが
趣味系のBotアカウントの可能性も大いにあります。
先にも述べましたがツイッターを介しての出会いや
付き合う相手探しに繋げる意味でも
できる範囲でフォローを増やすことをおすすめします。
ツイッターから付き合う方法4:生きているアカウント状態を保つ
参照元:https://www.photo-ac.com/
ツイッターに限らず当たり前な話、
「生きているアカウント」には何かしら反応があるものです。
ツイートのネタは何でもいいのです。
趣味のアカウントなら趣味関連のツイート、
ブログと連動しているならブログ更新告知など、
「中の人がちゃんと更新している」スタンスを貫くのです。
そのようなスタンスに拘ることで
「出会いや付き合う相手探し目的」疑惑をかわすことができ
清廉潔白なカウントとして信用されるでしょう。
もちろん「趣味に特化したアカウント」であるなら
「趣味関連のツイート」を多くするのは言うまでもありません!
…と構えなくても良いですが「持続は力なり」の如く
定期的にツイートするのをおすすめします。
ツイッターから付き合う方法5:リフォローされたらリプライする
参照元:https://www.photo-ac.com/
「リフォロー」と「フォローバック」、
似たような意味があると解釈されがちな上に、
サイトによっては「同じ意味」とする見解で
まとめられているケースもあります。
しかし、以下の解釈が正解です。
- 「リフォロー」…フォロー外した相手をフォローし直す
- 「フォローバック」…ズバリ「フォロー返し」
解り易いのが「相互フォロー」でしょう。
もちろん「無言フォローOK」カウントでもない限りは
双方「フォローいただき誠にありがとうございます」等の
リプライやDMが効果的なのは言うまでもありません。
ただ、その時のリプライやDMは
「謝意」止まりにするのがポイントですよ。
ツイッターから付き合う方法6:気になるツイートの「いいね」に注目する
参照元:https://www.photo-ac.com/
アカウントフォロー以外に、
ツイートに付く「いいね」に注視する方法があります。
ツイートに「いいね」が付いていると、
誰がどのアカウントが「いいね」をしたのか確認できます。
そのような流れで、気になるアカウントがあればフォローする、
または「いいね返し」しても良いでしょう。
「いい」と感じた趣味系のアカウントツイートに
「いいね」するのは常套手段です。
気になるアカウントのツイートへの
「いいね」のやり取りだけでも相手への良い印象を与え
付き合うチャンスに繋がる可能性も出てくるのです。
ツイッターから付き合う方法7:ある程度仲良くなるとDMする
参照元:https://www.photo-ac.com/
これまで述べた方法や段階を得て
リプライやいいねのやり取りを繰り返す事で
言葉づかいも次第に砕けた感じに変化するでしょう。
なかなかリプライが止まらない状態が続くと
「1度DMで話する?」とツイッターのDMへの移行を促してみるのです。
相手もかなり警戒感が薄くなっているので、
すんなりと以降に応じる可能性も高いでしょう。
この段階を踏んでDMへの移行に成功すると
「LINE教えてくれたら嬉しいなぁ」と伝えてみましょう。
相手から教えてくれたら
実際に付き合うまであと一歩ですよ!
ツイッターから付き合う方法8:タグ使いに慣れる
あくまで一例ですが
「#彼氏募集」「#彼女募集」「#友達募集」
「#出会い」「#恋人募集中」等の
出会いや付き合う相手を探す意味を指すタグを決めます。
まずは見てもらうのが優先なので
オリジナルなタグを付けるのも、もちろんありでしょう。
上記のタグを入れてツイートする。
参照元:https://www.pakutaso.com/
簡単な条件を記載した上で
上記のようなタグを入れてツイートします。
逆にあまりに詳細な条件を記載すると、
付き合う相手探しの必死さが透けて見えて
ドン引きされるのでおすすめできません。
また、比較的若い世代(中高校生〜20歳前)が
非常に多い傾向があるてめ、付き合う相手を募集する際は
頭の片隅に留める必要があるでしょう。
あなたが同世代であるなら全く問題はありませんよ。
タグ検索で彼氏・彼女募集している人を探す。
参照元:https://www.pakutaso.com/
「#彼氏募集」「#彼女募集」「#友達募集」「#出会い」
「#恋人募集中」「#恋人募集中」等のタグ検索し
検索されたリツイートに記載されている条件などを確認、
「これは!」と気になるアカウントに
ツイッターのDMでコンタクト取るのです!
※連絡方法も記載されているので、
条件等を注意して確認する必要があります。
また「釣り」の可能性もありますが
かなりエロタグを付けた上で
「彼氏・彼女募集」しているアカウントや
「セフレ募集」のアカウントもあります。
エロな出会いが目的であれば
ツイッターのDM(ダイレクトメッセージ)するのもありですが
純粋に出会いや付き合う相手を探しているなら
相手アカウントの精査は必要かもしれませんね。
ツイッターから付き合う方法9:居住地が近隣の相手を探す
参照元:https://www.pakutaso.com/
「在住地が比較的近い」アカウントといっても
プロフィールにバカ正直に
居住地を記載しているアカウントは皆無です。
記載しているとしても「都道府県+市町村」までであり
その「都道府県+市町村」が確かに一定の判断材料にはなりますが
それですらも正確かどうかは怪しいもの。
Facebookと連携しているアカウントも考えられますが
そのFacebookでさえも所在地を記載しているかどうかは不透明です。
ただ、仮にツイッターのDMでやり取りする段階で
「実際に会う、付き合う」話の流れになると
「どこで会う?」というやり取りになるはず。
そこで初めて相手がどこに住んでいるか?が気になるでしょう。
経済的に余裕があるなら「遠距離」でもありですが
出会いを探すにしても「相手が遠距離」を避けたい人は、
「#恋人募集中」の条件として「○○県限定」「○○地方限定」など
地域指定をおすすめしますよ。
ツイッターから付き合う方法10:ヘビーユーザーは避ける
参照元:https://pictkan.com/
Botで定期的に「意味のない」ツイートしているかのような
大量ツイートするアカウントや、
心の赴くままにツイートしているタイプのアカウントは要注意です。
ガチなBotだったとしても
時節によって流すツイートの内容を差し替える等の
定期的にメンテナンスする必要がある訳で、
ツイッターに張り付いている頻度が平均より高いことが伺えます。
そのアカウントをフォローするだけでタイムラインが占領され、
気になるアカウントの動向が確認し難くなるでしょう。
また「心の赴くままにツイート」タイプは
「心の赴くままにツイート」故に、
DMでやり取りしている内容を
全く悪気なく匂わすツイートをすることも!
または結果的にあなたの身バレを晒す可能性も非常に高く
あなたに対してのネガティブな発言も
垂れ流す可能性も否定できません。
あとツイッターに慣れている人
いわゆる「ツイッター民」も基本避けた方が無難でしょう。
フォロワーやツイートの数は元より
ツイートする内容や言い回しやリプライするタイミング等で、
やり取りしている相手が「ツイッター民」かどうかは
ある程度判断はつくのではないでしょうか?
「出会い目的はNG」「出会い厨はブロック」など
出会い目的のアカウントを下げる内容のコメントを
プロフィール欄に記載している「ツイッター民」も
普通に存在しているので、
出会いや付き合う相手探しは注意する必要はあるでしょう。
この記事を読んだ方からは
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・SNSから付き合う方法! きっかけの作り方や出会い方のご紹介!
・バーでナンパするコツや方法、 声のかけ方や失敗を無くすには?
・祭りでナンパするコツや方法、 声の掛け方や失敗を無くすには?
・海でナンパするコツや方法、成功する声の掛け方や失敗しないためには?
以上が「ツイッターから付き合う方法!
きっかけの作り方や出会い方は?」についてでした。
不特定多数の人への「つぶやき」だからこそ、
上記で紹介しましたように
タグを使った「出会いを探す方法」なども考えられますが
正直「出会い系サイト」とさほど変わらないでしょう。
それだとネット特有のリスクが常に付きまとい
付き合う相手を探すにしても
リスクを気にする人は「出会いを楽しむは
到底考えられない」のではないでしょうか?
そのようなタイプの人におすすめしたい
「合コンサイト」利用という
出会いが期待できる新機軸な方法があるのをご存知でしょうか?
「ネット絡みだから、出会い系じゃないの?」と、
即効感じるかもしれません。
しかし、似ているようで全く非なるもの。
出会い目的のための出会いの場を飲み会や
パーティイ形式で提供する「合コンセッティングサービス」を
提供するサイトなのです。
数ある合コンサイトでも特に「コンパ de 恋ぷらん」が有名であり、
最大クラスの会員登録数を誇っていますよ。
出会い系だと相手が既婚者だった場合や、
最悪なケースだと「ヤリ目的」のみや
「結婚詐欺」も充分考えられます。
「コンパ de 恋ぷらん」には
「本人確認」や「職業確認」済で登録している会員も多く
付き合う際のネットリスクをなるべく避けつつ
合コンという形で会員同士の出会いを探している人に
最適なサービスではないでしょうか?
その「コンパ de 恋ぷらん」が
扱っている主な合コンセッティングプランは以下の通りです。
- 合コンセッティング
- パーティコン
- おみコン
- ぐるっとコン
特徴的なのは1人から参加できる
プランが豊富なことでしょう。
1人で参加したいけど「1対1は出会い系っぽくて嫌だ」という人には
「パーティコン」「ぐるっとコン」プランがおすすめです。
「コンパ de 恋ぷらん」が気になった人は
付き合う相手を探す出会いの意味でも
一度公式サイトをチェックしてはいかがでしょうか。